2012年7月3日のログ
投稿:2012年7月3日 9:01 PM 改訂:2012年7月3日 9:01 PM
気になるかなぁちょっと
「他のソーシャルメディアから過去の投稿をすべてGoogle+に移植するAPI公開」というのを読んで、「へー、これやれば自分の過去ツイートも検索できるようになるのかしら?」と思って、ふと「そう言えばツイッターで古いつぶやきが検索できないのどうしてだろうなー」と思って調べたら、3月に英デイリーメールが「ツイッター、過去2年分の全ツイートを販売」という記事を書いていた。売るためなんか!
これダイレクトメッセージの取り扱いどうなってるんだろうね。なんか普通にうっぱらってそうなのが怖いんだけど。さすがにそれはないと信じたいが・・・・俺なんかは特に問題のあるようなのは無いんだけど、業務連絡とかに使ってそうな諸氏はやっぱり警戒しないと駄目だねぇ。メール連絡無くなったとかツイートしてた人いたけど、やっぱり重要事項はメールじゃ無いと駄目だね。まぁ、140字しか無理なので契約回りの話なんてしてないだろうけど。今後の計画とかチャットしてたりしてたら怖いね
ヨーロッパの失業
URLが流れてきたので、見てみたけど凄かった。でもまぁ若者の失業が・・って大分前にも流れていたけど
そして冒頭にあるように、特に問題視されているのが、若年層の失業率。25歳未満の失業率はEA17か国で22.6%・EU27か国でも22.7%を記録しており、5人に1人以上が失業状態。中でもスペインの52.1%、ギリシャの52.1%(2012年3月)を筆頭にポルトガルやイタリアなど、経済的に弱い国や労働市場での問題点を抱える国での高さ、急激に経済が冷え込んだ国の失業率増加が確認できる。
二人に一人失業は半端ないね・・・富裕層が俺たちから税金をもっと取れと言うのも納得だわ・・・ってか・・これが続くと絶対政情不安定になるよなぁ・・・。日本もマジで若者の失業・非正規雇用は考えないと・・。まぁ俺も普通のサラリーマンじゃ無いけど・・・。
話は変わるけど今日も会社が暑かった・・もうあの状況でも快適に仕事する方法考えないとなぁ・・・。節電もいいけどアレはちょっと酷いよ。
コメント
コメントはまだ投稿されていません